MySQL Cluster(primary/primary)のインストールその1[管理ノードのインストール]

サーバー データベース アプリケーション別 MySQL / MySQL Cluster

広報:齊藤 メイ 広報:齊藤 メイ

Posted on 2009年04月21日(火)17:46


MySQL Cluster(primary/primary)のインストールその1[管理ノードのインストール]

MySQL clusterは「waku2とらふぃっくすHAクラスタ化プロジェクト」のひとつです。 PCエンジンデータベースをはじめ現在のデータベースはpostgreSQLで稼動していますが、これを機会に移行も行う予定です。 本日は、「MySQL Cluster(primary/primary)のインストール[管理ノードのインストール]」についてです。

こんにちは。猫ITソリューションズ広報の齊藤メイ(♀)です。 本日は、「MySQL Cluster(primary/primary)のインストール[管理ノードのインストール]」についてです。

関連記事:

【中古】Xen徹底入門 オ-プンソ-スで実現するOS仮想化環境 第2版/翔泳社/宮本久仁男(大型本)

【中古】Xen徹底入門 オ-プンソ-スで実現するOS仮想化環境 第2版/翔泳社/宮本久仁男(大型本)
1,043 円 (税込) 送料込
◆◆◆ディスク有。おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 宮本久仁男、平初 出版社名 翔泳社 発売日 2009年09月 ISBN 9784798120027
楽天ウェブサービスセンター CS Shop


貴重な情報ありがとうございます。深く感謝の意を表します。
参考:

管理ノード/SQLノード/データノードと必要になる。 ここでの構成は以下の通り。(xenが前提です。洒落のつもりはないです)

  • (Domain-0)
    mikeneko.waku2traffics.com
    eth1
    10.0.0.20
    管理ノード
  • (Domain-U)
    buchineko.waku2traffics.com
    eth1
    10.0.0.21
    データノード/SQLノード
  • (Domain-0)
    toraneko.waku2traffics.com
    未使用
    ※いつか管理ノードを冗長化させたい
  • (Domain-U)
    shironeko.waku2traffics.com
    eth1
    10.0.0.31
    データノード/SQLノード

OS:CentOS5.2 x86_64版

対象は、mikeneko.waku2traffics.com になります。

perlモジュールのコンパイルに必要なgcc関連をインストール


perl の Class::MethodMaker モジュールのインストール

※あらかじめcpan2rpmをインストールしておく。
※エラーが出たが今は無視してみる。

警告: ホスト名を正式なものにできません: mikeneko.waku2traffics.com


perl(DBI)のインストール


RPMからのインストールなので、DL場所に移動(猫ITソリューションズの環境の場合)


最新版の確認をする。

※CentOS 5.2 なので Red Hat Enterprise Linux 5 用の RPM をダウンロードします。
http://dev.mysql.com/downloads/cluster/index.html
http://dev.mysql.com/downloads/cluster/index.html#rhel5_amd64

Cluster storage engine management のダウンロード


Cluster storage engine basic tools のダウンロード


ダウンロードファイルの確認


Cluster storage engine management のインストール


Cluster storage engine basic tools のインストール


mysqlグループ&ユーザの作成&パスの追加


ディレクトリ作成&所有者変更


設定ファイルをmysqlユーザで作成する為、ユーザー変更


ディレクトリ(/var/lib/mysql-cluster)に移動し設定ファイル(config.ini)を作成
[ndbd default]
全てのNDBDノードの動作についてのデフォルト設定を記載します。 [ndb_mgmd default]
全てのMGMノードの動作についてのデフォルト設定を記載します。 [ndb_mgmd]
MGMノードの動作についての設定です。 [ndbd]
NDBDノードについての設定、同様に[mysqld]はMySQLDノードについての設定です。

※ただしここの数値はコピペなので、後で適切にチューニングしなければならない。
※データノードから管理ノードに一見ちゃんと接続されているように見えているのに接続されておらず、SQLノードが管理ノードに接続できないという現象が起こったら、ServerPort のコメントアウトを外してみる。
※[mysqld]は記述しなくても動くらしい。mysqlクライアントの速い変化に対応するためにブランクにするのがいいそうだ。上記の2つのサーバーの名前を入れることもできますが、お勧めできないそう。


****************
SELinuxを切ってインストールしたため、今は設定してないけどするべきだろう
****************
ファイアーウォールの設定
受信を許可する「その他のポート」に「1186:tcp 63132:tcp mysql:tcp」と書きます。


http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/mysql-cluster-multi-config.html

> 注:クラスタ マネジメント ノードのデフォルトのポートは 1186で、データ ノードのデフォルトのポートは 2202 です。 > MySQL 5.0.3 以降ではこの制限が解除されており、クラスタはすでにフリーになっているものから自動的にデータ ノードにポートを割り当てます。

****************

マネジメントサーバーの起動
※正常に起動できると「/var/lib/mysql-cluster」配下にログを含むファイルが作成されます。


マネジメントクライアントの起動
※正常にマネジメントサーバに接続されると以下のようにプロンプトが変わる。


各ノードの状態を表示


各ノードの状態を表示


管理コマンドから抜ける場合はexit


終了はプロセス停止で行う。



次回は、データノード/SQLノードのインストールです。


いかがでしたでしょうか?
猫ITソリューションズは、飼い主の皆さんにITを活用しあらゆるシーンで的確なアドバイスをいたします。それではまたお会いしましょう。

MySQL Cluster(primary/primary)のインストールその1[管理ノードのインストール]

see you!

 



Blog Categories

Member Profile

広報:齊藤 メイ

埼玉在住の三毛猫です。趣味は日向ぼっこ、好きな猫缶はカツオ系です。仲良くしてくださいね!

Facebook
Twitter

代表:齊藤 智宏

埼玉在住のWebデベロッパーです。80's洋楽、映画、レトロゲームが大好きです。よろしく!

Facebook
Twitter